ゲーム一覧
  • ザ・キングオブファイターズTHE KING OF FIGHTERS
    • ザ・キングオブファイターズ’95
    • ザ・キングオブファイターズ’98
    • ザ・キングオブファイターズ2002UM
  • 餓狼伝説FATAL FURY
    • 餓狼伝説スペシャル
    • リアルバウト餓狼伝説
    • リアルバウト餓狼伝説2
    • 餓狼 MARK OF THE WOLVES
  • サムライスピリッツSAMURAI SHODOWN
    • 真サムライスピリッツ
    • サムライスピリッツ零スペシャル
  • 月華の剣士LAST BLADE
    • 幕末浪漫第二幕 月華の剣士
コンテンツ
  • このサイトについて
  • ゲーム一覧
  • 攻略/検証/コンボ
  • YouTube投稿動画一覧
  • アーケードコントローラー
NEOGEO SNK格闘ゲームの攻略情報サイト
OcchiGames
  • ザ・キングオブファイターズTHE KING OF FIGHTERS
    • ザ・キングオブファイターズ’95
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • ザ・キングオブファイターズ’98
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • ザ・キングオブファイターズ2002UM
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • 餓狼伝説FATAL FURY
    • 餓狼伝説スペシャル
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • リアルバウト餓狼伝説
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • リアルバウト餓狼伝説2
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • 餓狼 MARK OF THE WOLVES
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • サムライスピリッツSAMURAI SHODOWN
    • 真サムライスピリッツ
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • サムライスピリッツ零スペシャル
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • 月華の剣士LAST BLADE
    • 幕末浪漫第二幕 月華の剣士
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
OcchiGames
  • ザ・キングオブファイターズTHE KING OF FIGHTERS
    • ザ・キングオブファイターズ’95
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • ザ・キングオブファイターズ’98
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • ザ・キングオブファイターズ2002UM
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • 餓狼伝説FATAL FURY
    • 餓狼伝説スペシャル
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • リアルバウト餓狼伝説
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • リアルバウト餓狼伝説2
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • 餓狼 MARK OF THE WOLVES
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • サムライスピリッツSAMURAI SHODOWN
    • 真サムライスピリッツ
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
    • サムライスピリッツ零スペシャル
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  • 月華の剣士LAST BLADE
    • 幕末浪漫第二幕 月華の剣士
      • 基本システム
      • コマンド一覧
      • 攻略/検証/コンボ
  1. ホーム
  2. 真サムライスピリッツ
  3. 【真サムライスピリッツ】基本システム

【真サムライスピリッツ】基本システム

2022 1/07
真サムライスピリッツ
2020年1月2日 2022年1月7日
目次

基本操作

弱斬りA
中斬りB
強斬りAB同時押し
弱蹴りC
中蹴りD
強蹴りCD同時押し
踏み込み(ダッシュ)→→orバックステップ後に→
退き込み(バックステップ)←←
前転↘↘orダッシュ中に↓or↘
後転↙↙
伏せ↓↓
下段避けBC同時押し
挑発AC同時押しorBD同時押し

特殊動作

前転

前転:↘↘
踏み込み(ダッシュ)中に↓or↘

「前転」は前方に転がりながら移動する。転がっている間は全キャラ上段のみ無敵となっている。前転直後はキャラにより無敵状態が違い、シャルロット・チャムチャムが上段のみ無敵、服部半蔵・ガルフォード・不知火幻庵は下段のみ無敵、残りのキャラは全身無敵となる。ただしナコルルだけは無敵時間が非常に短く、実質的には上段のみ無敵となっている。
なお、前転は開始直後であれば、必殺技でキャンセルが可能である。

後転

後転:↙↙

「後転」は後方に転がりながら移動する。転がっている間は全キャラ上段のみ無敵となっているなど、基本性能は前転と同じである。後転直後はシャルロット・チャムチャム・不知火幻庵が上段のみ無敵であることをのぞけば、すべてのキャラが全身無敵の瞬間を持っている。

伏せ

↓↓

「伏せ」とは、しゃがみ状態よりもさらに食らい判定を低くする動作である。レバーを素早く↓に2回入力することで「伏せ」状態になる。そのままレバーを↓にいれておけば、一定時間が経過するまで持続できる。逆に、レバーを↓以外に入れることで中断となる。ちなみに、退き込み(バックステップ)終了後にレバーを↓に入れても出せる。
食らい判定の低さは、地面スレスレの攻撃以外は回避できる。相手の強斬りを「伏せ」で回避し、その隙に強斬りを決めるといった使い方が可能である。

下段避け

BC同時押し

「下段避け」とは、通常のジャンプよりも低い軌道で足元の攻撃を回避するのに使う。通常は後方にジャンプするが、レバーを→or↘に入れることで垂直にジャンプになる。足元の食らい判定や投げられ判定はなくなるが、隙も大きくなるため、狙って使うにはリスクが伴う。

システム

怒り

サムライスピリッツの特徴といえば「怒りゲージ」というものがある。攻撃を受けることでゲージが増加し、ゲージがMAXになることで「攻撃力の上昇」「武器破壊必殺技が使用可能」などの効果が得られる。

怒りやすさ・MAX時の怒り持続時間・攻撃力の上昇値などは個人差があり、花諷院和狆は怒りにくい・怒り持続時間が短い・攻撃力の上昇値が比較的低い。一方で千両狂死郎は怒り持続時間が長い・攻撃力の上昇値が比較的高いといった、キャラクターの個性によって怒りの恩恵の受け方にも差が存在している。

怒りゲージがMAX時に「怒り頂点ポーズ」をとる。このポーズ時は完全無敵状態になり、必殺技や踏み込み(ダッシュ)などで中断できる。ちなみに、怒り状態はラウンドを持ち越すことができる。

怒りゲージを増やすには
  • 攻撃を食らう
  • 必殺技をガードする
怒りMAX時の効果
  • 攻撃力の上昇
  • 武器破壊必殺技が使用可能

武器破壊必殺技

怒りゲージがMAXになると「武器破壊必殺技」が使用可能になる。この技は、相手にヒットさせることで相手の武器を破壊することができる。怒りゲージがMAX状態であれば何回でも使用でき、一定時間が経過するか「武器破壊必殺技」がヒットすることで怒りゲージは0になる。
※シャルロットだけは、武器破壊必殺技をガードされてもゲージが0になる。

受け返し

「受け返し」とは、通常のガードと違い特定のタイミングでガードすることで画面が白く光り、相手が無防備な状態になる。相手は約1秒間行動不能になってしまうため、成功した側は絶好のチャンスとなる。しかし、「受け返し」の入力受付時間は「0.01秒」と非常に短く、狙って使うにはほぼ不可能である。偶然成功した場合は、しっかりチャンスをものにしよう。

受け返しの成功条件
  • 猶予0.01秒の直前ガード
  • 武器を使用した通常攻撃に対して
  • 立ち状態からの攻撃に対して

真剣白刃取り

武器を持っていない状態で←↙↓↘→

「真剣白刃取り」とは、武器を持っていない状態でしか使用できないテクニックである。成功すれば相手を投げる動作に移行するので、相手が倒れているその隙に武器を回収しよう。
下段攻撃・ジャンプ攻撃・武器以外の攻撃(一部の弱斬りや蹴り)には「真剣白刃取り」は通用しない。

真剣白刃取りの発生条件
  • 武器を持っていない状態で←↙↓↘→(受付時間0.2秒)
  • 武器を持っていない状態で踏み込み(ダッシュ)同士がぶつかる

ぬいぐるみ変化

全キャラ特定のコマンドを入力することで「ぬいぐるみ」に変身できる。ぬいぐるみは一定時間経過するか、必殺技や踏み込み(ダッシュ)などで解除できる。ガードもできないため、使うメリットはほぼない。

小ネタ

目押しジャンプ

レバーを↑に入れ続けると、ジャンプ・着地・ジャンプを繰り返すが、ジャンプ後にいったんレバーをニュートラルに入れ、着地の瞬間に再度レバーを↑方向に入力すると、早いタイミングでジャンプすることができる。これが「目押しジャンプ」である。

しゃがみ歩き

王虎、狂死郎、幻庵にかぎり、レバーを↙or↘に入力すると、しゃがみながら移動できる。移動速度は通常の移動より明らかに遅く、メリットはほぼない。

三角跳び

ナコルル・ガルフォード・服部半蔵・不知火幻庵・アースクエイク・チャムチャムは画面端に向かってジャンプ中にレバーを逆方向に入れることで、もう一度ジャンプすることができる。

退き込みキャンセル

退きこみ(バックステップ)中は、空中必殺技でキャンセルが可能だ。といっても実用的な例は橘右京の「秘剣 つばめ返し」ぐらいしかない。「秘剣 つばめ返し」のコマンドは「空中で↙↓↘→+斬り」だが、「←←↙↓↘→+斬り」と入力することで、退き込み直後に「秘剣 つばめ返し」が出せる。飛び道具での牽制や、追い詰められた際の対策に使える。

真サムライスピリッツ
基本システム 真サム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【サムライスピリッツ零スペシャル】基本システム
  • 【餓狼MOW】基本システム

関連記事

  • 覇王丸
    2020年1月3日
  • 牙神幻十郎
    2020年1月3日
  • ナコルル
    2020年1月3日
  • 橘右京
    2020年1月3日
  • 服部半蔵
    2020年1月3日
  • ガルフォード
    2020年1月3日
  • 柳生十兵衛
    2020年1月3日
  • 千両狂死郎
    2020年1月3日
人気記事
  • 「HitBOX Cross|Up」開封レビュー「HitBOX」を超えられるのか!?
  • 【サムライスピリッツ零スペシャル】基本システム
  • 自宅がゲーセンに!ネオジオアーケード筐体「SNK NEOGEO MVSX HOME ARCADE」を購入、三和電子製レバー&ボタン換装
  • 【餓狼MOW】テリー・ボガード -解説-
  • 【餓狼MOW】B.ジェニー -解説-
コンテンツ
  • このサイトについて
  • ゲーム一覧
  • 攻略/検証/コンボ
  • YouTube投稿動画一覧
  • アーケードコントローラー
目次
カテゴリー
タグ
KOF95 KOF98 KOF2002 KOF2002UM RB RB2 アケコン ゲーム一覧 基本コンボ 基本システム 攻略 月華2 真サム 解説講座 隠しキャラ 零スペ 餓狼MOW 餓狼伝説SP
人気記事
  • 「HitBOX Cross|Up」開封レビュー「HitBOX」を超えられるのか!?
  • 【サムライスピリッツ零スペシャル】基本システム
  • 自宅がゲーセンに!ネオジオアーケード筐体「SNK NEOGEO MVSX HOME ARCADE」を購入、三和電子製レバー&ボタン換装
新着記事
  • 自宅がゲーセンに!ネオジオアーケード筐体「SNK NEOGEO MVSX HOME ARCADE」を購入、三和電子製レバー&ボタン換装
  • 「HitBOX Cross|Up」開封レビュー「HitBOX」を超えられるのか!?
  • 【餓狼MOW】グリフォンマスク -解説-
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© OcchiGames.

目次